家計にやさしいエコ設備
サンパーク国分中央レジデンスでは、
日々の生活で使用する、ガス・電気・水道にエコ設備を採用。
「家計」にも「環境」にもやさしいエコスタイルな暮らしを実現します。


ガスの使用量が少なくて済むため、料金が節約できる「ECOジョーズ」

ランニングコストの計算について(都市ガスの場合)
お客様の給湯、ふろの使用量、燃焼単価、施工条件などにより変化するため、実使用とは異なります。試算データの燃料単価は、都市ガス:288円/㎥〈13A〉での算出です。
給湯1年当たりのガス料金の算出方法
〈給湯使用条件(4人家族想定、入水温度は通年で15℃)〉ふろお湯はり:200L×(42℃−15℃)、シャワー:12L/分×5分/人×4人=240L×(40℃−15℃)、洗面:6L/分×2分/人×4人=48L×(40℃−15℃)、台所:8L/分×3分/回×3回=72L×(37℃−15℃)、給湯熱量:14,184kcal/日×365日/年⇒約5.18Gcal/年


一括受電システム「BBIQ電力」で電気代の削減を実現
一括受電システム「BBIQ電力」とは、マンション一棟丸ごとの契約とすることで、単価の安い高圧電力契約とし、従来の地域電力会社と各入居者さまとの個別契約に比べて電気代を安くするサービスです。

※[試算条件]例:4LDKの一般家庭/40A契約、使用量450kWh/月使用の場合(基本料金+電気使用料金)、
個別契約の場合:一世帯あたり 11,130円/月、BBIQ電力の場合:一世帯あたり 10,017円/月

家庭でできる節水を、世界の水資源の保護へとつなげます。
節水ポイント1.キッチン
浄水器一体型エコ水栓
従来のシングルレバー混合栓と比較して約41%の省エネ。

【算出条件】
使用人数:4人家族
年間使用日数:365日
年間使用水量:従来水栓約35,806L/年
使用料金:<水道>265円[税込]/㎥※(一社)日本バルブ工業会より<ガス>158円[税込]/㎥※(一社)日本バルブ工業会より
CO₂換算係数:<水道>0.54㎏/㎥※省エネ・防犯住宅推進アプローチブックより<ガス>2.23㎏/㎥※(一社)日本バルブ工業会より
※税率は8%で計算しています。

節湯C1対応水栓はレバー中央まで水が出るので、無意識なエネルギーのムダ使いがなくなります。

このクリック感があることで、意識的に省エネができます。
食器洗い乾燥機
効率の良いターボ噴射のため、手洗い洗浄に比べて水道使用量を削減。

※1: 【手洗い】〈食器40点、小物(はし5膳、スプーン・フォーク各5点)はしは1膳=2点とする/水温約20℃〉合計60点を約10Lのお湯 (約40℃)でつけ置き。食器・小物に使う洗い&すすぎ水量は約40℃のお湯にして食器:1.35L/点、小物0.55L/点使用する。洗剤は1回あたり315ml入り213円(税込)(日本電機工業会調べ)を9.6ml使用。
※2【4~5人コース運転時】食器40点、小物(はし5膳、スプーン・フォーク各5点)はしは1膳=2点とする/水温約60℃、標準コース(洗い~乾燥)で仕上げた場合。洗剤は1箱詰替え用600g入り380円(税込)(当社調べ)を5g使用。★ランニングコスト目安単価(税込)●新電力料金目安単価/1kWh=27円(税込)(家電公取協調べ)●ガス料金(都市ガス)/1㎥=166円(税込)(当社調べ)●水道料金132円㎥(税込)、下水道使用料120円/㎥(税込)(日本電機工業会調べ)2017年1月現在。
※税率は8%で計算しています。
節水ポイント2.バスルーム
節水省エネ 3wayシャワーヘッド
ワンストップ機能付きのシャワーヘッドで入浴中もらくらく節水。
![[ワンストップ機能付] 正面手元ボタンでカンタン出し止め](/themes/renew/equipment/../equipment/images/img_equipment11.jpg)

節水ポイント3.トイレ
水道料金もおトクな「節水トイレ」
利用回数の重なるお手洗いが、従来品に比べ約70%も節水可能。

■試算条件[洗浄水の使用量]従来品:13L/回、CS340:大4.8L・小3.6L/回[条件]家族4人(男性2人、女性2人) 大1回/日・人、小3回/日・人とした場合「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より[水道代]265円/㎥(下水道料金含む)※水道代は税込です。
